ついつい買ってしまうモバイルバッテリー、充電ケーブル、SDカード・・・。増えすぎてまとまらない!
出先に持っていける良い収納ポーチは無いかな?
こんな悩みをスマートに解決できるガジェットポーチがあるんです!
収納力抜群のガジェットポーチ「The Power Packer」をレビュー。
ガジェット大好きブロガーKado(@Kado_San901)が3年間愛用し続けた結果も公開します!
The Power Packerとは
The Power PackerはSide By Sideという香港のスタートアップ企業がKickStarterで支援を募集していたトラベルポーチで、なんと、目標金額の2700%を超える支援を集めた大ヒット製品です。
(KickStarterはアメリカのクラウドファンディングサイトです。)
日本では、GreenFundingやMakuakeといった国内のクラウドファンディングサイトを通して支援を募集し、いずれも目標金額を大幅に超えた支援を集め、製品化に成功しています。
現在はAmazon、楽天等主要なECサイトにて購入することが出来ます。
選べるカラーは4種類。私はボルドーを購入しました。
The Power Packerの外観
The Power Packerの外観を見ていきましょう。
横長の形で、持ち運びしやすいようにバンドがついています。
バンドの金具にはメーカーであるSide By Sideのロゴが入っています。メーカーロゴを主張しすぎない点は非常に好感が持てます。
The Power Packerの外側にはジッパーが2つあり、1つは半分まで開く入り口で、こちら側の内部は仕切りの無い空間になっています。
裏返した反対側には180°開く口があり、こちら側にはベルトで仕切るタイプのケーブルホルダーがあります。長年愛用してきたので、ケーブルの跡がついています。
底には更に収納場所があります。
底の裏側にはSDカードが丁度入る大きさのポケットが4つとメッシュポケットが備わっています。画像右側のベルトが3つある部分にはケーブル類や薄型のモバイルバッテリー等を収納するのに便利です。
The Power Packerの収納力
一見小さなポーチであまり収納力は無いように見えますが、そんなことはありません。
こんなに多くのガジェットを収納することが出来ます。
収納力の秘密は素材の伸縮性です。
収納口を指で押さえつけた写真です。非常に伸縮性があり、かつ、丈夫な素材で作られているので、多少大きなものを入れても十分に収める事ができます。
日常使いのガジェット類を収納してみる
では、私が普段どのようにガジェット類を収納しているかを紹介します。
仕切りの無い収納部分には、大きめのモバイルバッテリー等を入れています。
写真に写っているバッテリーはダンボーバッテリー「cheero Power Plus 3」ゴールドカラーです。
(現在は廃盤となったカラーです)。The Power Packerの横幅にピッタリのサイズ感で収まりが良いです。
近いうちにこちらのモバイルバッテリーもレビューします。
反対側の収納部分にはケーブル類を収納します。写真のようにこんなに多くのケーブルを持ち歩く人は少ないと思いますが、私はUSB-AやC対応のものなど色々持ち運ぼうとしてしまうので、常にこれくらいの数のケーブルを収納しています。
底部分にはSDカードとさらにケーブル類を収納しています。メッシュポケット内にはSDカードケースが入っています。
出張時のガジェット類を収納してみる
出張時に持ってくガジェット類を収納してみます。日常使いのときより持っていくものは増えます。
写真は少し持っていく物が少ない出張時の持ち物です。日常使いのガジェットル類に無線Lanルーターと巻取り式のLanケーブル、充電器2つが増えた形です。ケーブルは厳選して持っていく数を減らしました。
これらをThe Power Packerに収納します。
収納後の外観は写真の通りです。すこしケーブル類で外側の蓋が盛り上がっていますが、全体的にみると大きく膨らむということはなく、コンパクトにまとまります。
3年間使用した感想
実際にThe Power Packerを3年間使用した感想を良い点、気になった点で分けて書いていきます。
The Power Packerを使用していて気になった点
ほぼ完璧なThe Power Packerですが、1点だけ気になった点があります。
それは、ケーブルホルダーのベルトの隙間が狭いことです。
写真右側のベルトですが、ベルトがキツイためケーブルと通すのに苦労します。特に、ThunderBolt3対応の太いケーブル等は複数回折り返すと、ベルトに通すことができなくなります。
1本のケーブルを2つのベルトに分けて通す等の工夫をすれば太いケーブルでも収納可能ですが、改善して欲しい点です。
The Power Packerの良い点
良い点一覧
- 収納力抜群
- 持ち運びしやすい形状
- 機能的なオーガーナイザー
3年間愛用してきたので、The Power Packerには非常に好意的な感想を持っていますので、良い点に感じることの方が多いです。
収納力抜群
これまで紹介してきた通り、収納力は非常に高いです。ミニマルデザインのコンパクトな形状からは想像できない程に多くのガジェットを収納でき、素材の伸縮性が高いので、少し大きめのモノでも無理なく入れることが出来ます。
持ち運びしやすい形状
横長の形状は手に持って運ぶ時に非常に持ちやすいです。持ち運び用のベルトがついているので、デスクの横にフックで引っ掛けておく使い方もおすすめです。
機能的なオーガナイザー
内部の仕切りは、それぞれ何を入れたら良いのかが形状でひと目で判別できるので、収納場所に迷いません。
ケーブルを入れる場所、SDカードの収納場所はここ、などというように簡単にモノの収納場所を決められます。
内部の素材は柔らかく、指で触れても引っかかりが無いので非常にスムーズにモノを取り出せますし、傷が付いてほしくないガジェット類を安心して収納することが出来ます。
総評
記事タイトルからすでにネタバレ状態ですが、購入して非常に満足しています。
高い収納力と機能的なオーガナイザーを備えたガジェットポーチの新定番とも言える製品です。
みなさんも普段使いのモバイルバッテリーやケーブル類はThe Power Packerに収納してみましょう!
3年使用すると流石に外観はくたびれてきていますが、私はまだまだ現役で使っていきます。
ガジェット大好きブロガーKado(@Kado_San901)でした。